4月, 2017年
4月22日《お好み焼き》
今日のおやつは・・・お好み焼きに挑戦~っ!
『卵を割り、水を計量する係』『混ぜる係』と、また役割を
決めました。
慎重に水を測っています。 人生初の『卵割り』どきどき・・・。
みんなで協力し、変わりばんこに混ぜています。
焼くのは一人ずつ、好きなモノをトッピングして。両手で器用にひっくり返し!
立ったままで「おりゃ~っ!」と返してます。はふはふっ、熱いけど「おいしいですぅ」
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

4月25日《当教室のニューフェイス》
幼稚園教諭、小学校、中学校教諭の資格を持ち、支援員の
経験もある職員が増えました。
4人のお嬢さんのお母さんでもあり、子どもたちに接するのは
お手の物!
早くも「奈央美先生」「佐藤先生」と人気者です。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

4月15日《思いっきり運動》
今日は、みんなで北部シルバーエリアへGO!
広い運動場で、卓球、サッカー、ボール遊びetc。
たくさん走り、思いっきり体を動かしました。
先生に支えてもらいながらも、一歩一歩前に進むことができて
とっても楽しそうな児童(^◇^)
たくさん汗を流した後は、冷た~いアイスでおやつ。
植物園のバナナの木。
「ほんとにバナナがなるのぉ?」
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

4月8日《みんなのリクエストに応えて・・・》
またまたミスドでおやつです。
みんなで『おやくそく』を読み上げてから元気に出発!
自分の好きな飲み物をカウンターで注文し、お金も自分で払いました。
「ボク、コーラ!」と元気に注文する児童、どれにしようか、なかなか
決められない児童・・・オレンジジュース、コーラ、メロンソーダと
それぞれ好きなジュースを選んで満足そうな児童たち。
お店の方が『予約席』を用意してくれていました。
「おいし~いいっ」 「サイコーです」
「うめぇ~っ!」 「・・・・・」
後片付けも進んでやってくれました。お店の人たちへ
元気よくお礼をして帰ってきました(^_-)-☆
あ~っ、おいしかった!楽しかった!!
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

4月◇日《当り!》
3時のおやつを買いにコンビニへ♬♪
姉弟??
いえいえ姉弟ではありません(;^_^A でも仲良くアイスを選んでいます。
チョコのアイスを選んで、お金も払いました。
なんと、なんと、ガリガリ君を買った児童が『1本当り』
人生初の当り棒だったとのことで、当てた児童は大喜び!
さっそく次の日に近所のスーパーへ交換に行ったそうです。
めでたし。めでたし。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

4月△日《今日も元気に運動遊び》
試験に合格し、晴れて『運動保育士』となった職員たち。
運動遊びの指導にも工夫が見られます。
先生の動きをしっかり見て真似ています。
くまさん歩きで『よ~い、ドン!』
ボールリレー。走りが得意な児童です。
3人で大縄跳びにチャレンジ! いいぞぉ!! 『ボクは鉄棒でちゅんちゅんスズメ』
仲良し二人組で、呼吸を合わせて二人三脚。
活発な二人でも、なかなか思うように足が運ばず悪戦苦闘。
これからも、支持力、跳躍力、懸垂力などが身につく運動を
取り入れながら、楽しい運動遊びをどんどん増やしていきた
いと、闘志を燃やしている運動保育士たちです。
乞うご期待!
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

4月◎日《児童工作展 第三弾》
ダンボールで作ったベルトに、同じくダンボールで作った
自慢の剣を差して「どうだ!」
ダンボールで作った『ポケモンブラスター』
一面にシルバーのガムテープを貼って、グレードアップ。
とてもダンボールで作ったものとは思えない出来栄えに
本人大満足!!
今度はカラフルな紙を貼って作りました。
女子児童が描いてくれた先生たちです。
それぞれの先生の特徴を良く捉えた絵です。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。
