1月, 2018年
1月27日《手作り〇〇〇〇〇》
午後からタクミアリーナで運動遊び。
出かける前にダンボールでフリスビーを作りました。それぞれ好きな絵を描いています。
車のハンドルとフロント部分に見立てて、こんなフリスビーができました!
ウインカーの矢印までついてますよ。おもしろい発想ですねぇ!(^^)!
みんな上手に遠くまで飛ばしています。
フリスビーのあとは、チーム対抗リレー。先生をまじえて2チームで競争です。
よ~い、ドン!!
「早く、早く!」佐藤先生も真剣です。
早い!早い!! チームの為に、ひたすら走ります。
チーム毎に作戦会議をして、走る順番を決めて・・・。
こういう経験は『お友達と協力すること』の学びにもなりますね。
齢5?の村上も参戦致しました。かなり必死に走ったのですが、
哀しいかな、追い越されてしましました。(*_*;
でも、チーム一丸となって応援し合って、とっても楽しかったです。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

1月20日《ちびっこシェフが勢ぞろい》
というわけで、またまたみんなが大好きなカレー作り🎶
今までに、何度もカレーや豚汁作りを経験したせいか、
包丁の使い方、手順にもすっかり慣れた様子です。
3チームに分かれて味を競い合います。
「く~っ、目に染みるぅ。」と言いながらも、大きさを揃えて上手に
玉ねぎを切っています。
さすが女子!! じゃがいもの大きさもきれいに揃っていますね。
各チーム、隠し味にソースを入れたり、いろいろ工夫しています。
こちらのチームは3種類のルーをブレンドしたそうです。
凝ってますねぇ!!
ルーをよ~く溶かして・・・。
さて、さてお味は? 私はとろけるチーズをトッピング(^-^)
私もチーズをトッピング! 「チーズが溶けておいしいよぉ!」
「おかわり~っ!」「ボクも!」
みんな食べる!食べる!!
3杯、4杯とお替りする児童もいましたよ(*_*)
デザートは、男子児童のおかあさんが作ってくださった煮りんご🍎
とってもおいしかったです。ありがとうございました。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

1月13日《実食!》
先生から、みそだれの塗り方の説明を聞いています。みんな真剣です。
上手に塗れているかな?
「できたぁ!」 「おいしい~!」あっという間にたいらげました。
「めっちゃおいし~っ!」 「もっと食べた~い!」
おばあちゃんとふたりで記念撮影(^_-)-☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先生、今日はありがとうございました。
児童たち、みんな楽しかったと大喜びでした。
また作りたいとアンコールされてます。
また機会がありましたら、ご指導お願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

1月13日《きりたんぽ》
今日は、男子児童のおばあちゃんを講師に招いて、
みそつけきりたんぽ作りに挑戦しました。
まずは先生から、きりたんぽ作りについてのお話を聞きました。
炊いたごはんを餅つき機でつぶします。 みんな餅つき機の中のごはんがどうなっているのか
興味津々。
つぶしたごはんをビニール袋に入れてつぶしながら丸めます。
丸めたごはんに串を差して、細長く形作ります。みんななかなか上手に形を作っていますよぉ。
大きなきりたんぽができあがりました。形が整ったら、お次はホットプレートで
焼きます。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

1月11日《こどもプラス初の・・・》
『お好み焼き 道とん堀大館店』でお・や・つ!
「ボクたちは三人とも焼きそばだよ!」 「私はお好み焼き!(^^)!」
慣れた手つきでダイナミックに混ぜていますねぇ!
「うまくひっくり返せるかなぁ?!」 「焼けたから、ソースを塗って・・・」
みんな、きれいに焼いてますねぇ! お味はいかがかな?
青のりたっぷりかけて、「おいしいっ!」 ジュースも飲んで大満足☺
キッズパスポートがあると、ドリンクバーが無料に!! 児童たち大喜びでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
道とん堀の皆様へ
今日はお世話になりました。
こどもたち、とってもおいしかった、楽しかったと
大満足でした。
みんな「また行きた~い。」と言っています。
また行きますので、よろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

1月10日《またまた・・・》
タクミアリーナで運動してきました。
まずは、それぞれ自分の好きな運動をしました。
「ボクたちはボール遊び。」 「ナイス!」
こちらはバトミントン。相手は男子児童。
二人ともとっても上手でラリーが続いていましたよ。
トランポリンで、思いっきり飛んだり跳ねたり!!
自分の好きな運動を楽しんだ後は、みんなで缶積み競争です。
佐藤先生チームと小畑先生チームに分かれて高さを競いました。
倒れないように慎重に慎重に積んでいます。「どきどきするね!」
お借りしたホールのモップ掛けをして、「ありがとうございました。」と
みんなでご挨拶して帰ってきました。
教室に戻って、おやつの時間。たくさん運動してお腹が空いたようで、お菓子では
なく、ブタメンを選んだ児童たちです。「ふ~っ、ふ~っ、おいし~い!」
「ボクは、やっぱプリンだね!」 「ボクはポテロングが好き!」
思いっきり体を動かしたあとの、おやつはとってもおいしいね(*^。^*)
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

1月9日《久々の・・・》
ミスドでおやつ!です🍩
ひとりずつ、予算内で好きなドーナツを選びました。
「う~~ん、迷うなぁ。」
「ボクはポン・デ・ストロベリーお願いします。」
ジュースは自分でお金を払って注文しました。ちゃんとお釣りも確認もしましたよ。
「カルピス、おいしいよ!」 「ボクはポン・デ・リング。」
「みんなで食べるとおいしいなぁ!」
最後に、お店の方々にみんなで「ありがとうございました!」
ちゃんとご挨拶できました◎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミスタードーナツの皆さまへ
本日は、お忙しい中、児童ひとりひとりに丁寧な対応をしていただき
ましたこと、心より感謝申し上げます。
みんな「また行きたい。」「また行こうね。」と楽しそうでした。
児童たちみんな、ミスドが大好きです。
ほんとうに、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

1月8日《天気が良いので・・・》
午後から近所の公園で雪遊び!
まずは雪合戦。 天気も良いので、みんな大はしゃぎ!!
たくさん動いて汗だくです(;^_^A
「ボクは三段の雪だるまを作ったよ!」
久しぶりに登所した女子児童。みんなと一緒に大きな雪だるま作り。
小さな雪山のてっぺんから滑り台~~!
「いっぱい雪を運んで、かまくら作りに挑戦したよ。」
「私たちはプリン屋さんだよ。」プリンの型を使って、雪プリン。
元気いっぱい、たくさん遊んで、みんな大満足だったようです(*^。^*)
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

1月6日《タクミアリーナで・・・》
運動したよ!!
少年自然の家の職員さんを招いて、ゲーム遊びの指導をしていただきました。
指導員の方々に挨拶をして、ゲームの説明をしてもらいました。
まずは、ジャンケンゲーム。輪の中の人が出した手に寄って移動したり、その場に
留まったり・・・。瞬時に判断して動く、と頭も使う遊びでした。
続いて、ラグビーボールを使った遊びです。 いろいろなルールに合わせて、次の人へ
ボールを渡していきます。
最後は、何秒で最後の人まで渡せるか、早さを競いました。
最後はフリスビーで遊びました。とってもキャッチの上手な男子児童です。
誰がいちばん遠くまで飛ばすかも競いました。
「わ~い、私がいちばん遠くまで飛ばせたよ~っ!!」
どうしたらフリスビーがうまく跳ぶのかを発表してくれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少年自然の家の職員の方々へ
本日は楽しい遊びのご指導をありがとうございました。
ふだん教室でしている運動遊びとは、また違った遊びができて
児童たちは、とても楽しかったようです。
ほんとうにありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

1月5日《新春・・・パート2》
大相撲大会の後は、書初めです。
一文字一文字ていねいに書いています。 「私の今年の目標!」
「ボクの目標だよ」 たくさん書きましたね。
『みんなをわらわせること』という目標・・・みんなを
た~くさん笑わせてね! 楽しみです。
「ボクは習字の替わりに大好きなワンピースのキャラクターを
描いたよ」
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。
