6月, 2017年
6月△△日《跳んで、跳んで・・・》
今日の運動メニューは
①ロープジャンプ
②跳び箱 連続跳び
③跳び箱 2段跳び
④跳び箱 3段跳び
⑤跳び箱 3段縦跳び
自分の順番になるまでマットに座って待ちます。
1回手を叩いたら、ロープ1本ジャンプ
2回手を叩いたら、ロープ2本目までジャンプ
3回手を叩いたら、赤いロープまでジャンプして停まる
最初は両足で、できたら片足で。
※ 手を叩く回数によってジャンプの仕方が変わるので
支持力、跳躍力、バランス感覚、空間認知の他に
判断力も必要となります。
跳び箱の連続跳び。
跳躍力、バランス力、俊敏性が養われます。
しっかり手をつき、足もおもいっきり開いて、とてもきれいに跳べていますね。
惜しい、あともうちょい!
手をついて、重心移動し、キチンと着地!
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

6月24日《総勢・・・》
児童9名+大人5名の14名で、今日は北部シルバーエリアへ。
遊具がたくさん、お天気も最高で、児童たちは思いっきり
身体を動かしました。
子ども達は疲れ知らずで元気いっぱい。
ロープのぼり。
ものすごい高さで、下で見ている方も、はらはらどきどき・・・。
「よ~し、ボクも挑戦だぁ!」
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

6月19日《温ちゃんと美門とぷ~こ》
今日は代休で学校がお休みの児童が朝から登所。
犬が大好きというので、秋田犬見学に!
まずは、ふるさわ温泉のマスコット『温(はる)ちゃん』
生後4か月の秋田犬。
まだまだ子供ですね。おもちゃを離しません。
続いては秋田犬会館へ。
1歳の『美門(みかど)ちゃん』 『ぷ~こちゃん』と記念撮影☆彡
ちょっと怖いけど・・・
どきどきしながら・・・。
帰りに桂城公園で少し遊んで、教室に戻ったらお勉強。
自分で作った元素記号のカードで暗記しています。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

6月17日《長い長~い〇〇〇・続編》
天気も良くって、緑がたくさんで・・・気持ちいい~っ!(^^)!
「む、むっ、これはなんだ?」
ツヤツヤとオレンジ色に光る美味しそうな実を発見!
キイチゴの実がたくさん生っていました。
とっても、とっても甘くておいしい💛
お出かけの最後は、恒例の『マックのソフトクリーム』
「体を動かしたあとのソフトクリームは最高~っ!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ひとりひとりの児童に丁寧に対応してくださるマクドナルドの皆さま、
ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

6月17日《長い長~い〇〇〇》
今日は二ツ山総合公園へ。
ここには、長い長~い滑り台があります。
とっても長い滑り台で、下に着く頃には、お尻が摩擦で「熱い!」
「こうやって滑るとお尻は痛くありませんよ」
先生も児童たちに混じって、きゃ~、きゃ~童心に帰りました。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

6月15日《今日の運動は・・・》
毎日、登所児童の顔ぶれを見て、いろいろな運動メニューを考えます。
今日のメニューは
- マット運動(前転)
- マット運動(連続前転)
- マット運動(前転)+ 跳び箱ジャンプ
- 大縄跳び
- クイズ大縄跳び
まずは前転。
この運動では、支持力、回転感覚が養われます。
続いて連続前転。
支持力、回転感覚の他にバランス力も必要となります。
連続前転の後は、思いっきりジャ~ンプ!
お次は、前転した後に跳び箱ジャンプ。そしてまた前転。跳び箱から、そのまま前転
しちゃう児童も・・・。
瞬発力も必要となってきます。
大縄跳びでは、跳躍力が鍛えられます。
最後は、難易度の高い『クイズ大縄跳び』
縄跳びをしながら、先生が出したクイズに答えます。
跳びながら答えを考えなければならない為、思考能力も養われます。
考えることに集中していると足の動きがおろそかになってしまったり・・・。
綱を回しながら、問題を考える先生も一苦労です(;^_^A
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

6月10日《お次は・・・》
『はちくんランド』で楽しんだ後は、みんな大好きな
ミスドへLet’s Go!
「メロンソーダお願いしま~す」と自分で好きなジュースを
買いました。
思い思いに選んだドーナツとジュースに、みんな大満足。
食べた後の片付けも忘れません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
予約席を設けてくださったミスドの皆さま、ありがとうございました。
ひとりひとりの児童に丁寧に対応してくださったことに心より感謝申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

6月10日《あ~あ~っ、ムリかなぁ・・・》
と、思っていたら、なんと、なんと外出の時間が近づくに
つれて土砂降りだった雨も止み、次第に青空が!!!
バンザ~イ!という訳で、予定通り駅前で開催されている
『はちくんランド』へGO。
まずは『ガヤルダーハチショー』
戦いが始まると、思わず自分もポーズをとっている児童も
いました。
一緒に記念撮影。うれしくって、うれしくって!!
「悪者に捕まっちゃいましたぁ」
『秋田犬ふれあいコーナー』
「ふわふわだねぇ。かわいいねぇ」と何度もなでている児童に飼い主さんも
思わず笑顔。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

6月3日《雨でも・・・》
こどもプラスは運動会やっちゃいます!
ということで、今日は室内でミニ運動会です。
児童たちに楽しんでもらおうと、職員みんなで案を出し合い、
準備しました。
まずは「お玉運びリレー」 落っことさないように慎重に慎重に。
続いて『宝探し競争』
紙に書いてあるのは『あかいもの』『トランプ』『おおきいボール』などなど
教室の中にあるもの。
中には『かわいいせんせい』『イケメン』など児童が困っちゃうような
『宝』が書かれてありました。ごめんなさい<(_ _)>
最後は本日のメインイベント『パン食い競争~っ!』
スタート直後から口を大きく開けて走り出す児童も。
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。

5月27日《すご~い、本物だ!》
消防訓練のあとは、消防署へ出向いて消防車を見せてもらいました。
消防士さんの他にレスキュー隊の方々も出てきて、いろいろ説明して
くださいました。
救急車の中に乗せてもらいました。みんな、ちょっと緊張気味。
車庫からはしご車を出して見せてくださいました。
「わぁ、すごい!」「本物だぁ!」とみんな大喜び!!!
ひとりひとり記念撮影。
はしご車に消防士さん、レスキュー隊員さん・・・児童たちは、
もううれしくって、うれしくって!(^^)!
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
親切な対応をしてくださった消防署の方々に、心より感謝申し上げます。
児童たちも、とても良い経験になったことと思います。
ほんとうにありがとうございました。
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
※ 写真は本人及びご家族のご了解のもとで掲載しております。
許可なく掲載することありません。
